和菓子職人の吉川です。この時期は、生栗を買い付けていますが今日は、特別に美味しい丹波栗が届きました。極上の丹波栗は、京阪神で大量に手に入らないので去年から丹波栗を栽培している農家さんに直接お願いして産地直送で菓一條工房に送って頂いております。2023年は、2カ…
和菓子職人の吉川です。明日(11月10日)、宝塚阪急百貨店 銘菓銘品日本の味にて菓一條栄久堂吉宗の国産生栗100%で作った栗きんとん・焼栗餅 2個セット を数量限定にて販売いたします。この時期しか食べられない美味しい栗スイーツです。…
和菓子職人の吉川です。台風14号が日本列島縦断コースになって心配です。人や家以外に私が心配するのは、『栗』なんです。丹波の栗は、今年も栗農家さんにお願いして入りそうですがまだ収穫が出来ておりません。丹波の栗が入り次第また紹介いたします。…
和菓子職人の吉川です。夏も終わりだんだん過ごしやすい秋になって参りました。菓一條 栄久堂吉宗の秋と言えば栗の和菓子!今年は、九州産の栗が市場に少なく栗の取り合いの結果、高値になっています。たぶんスーパーで売られる価格は、去年より2割は、上がると思います。…
和菓子職人の吉川です。9月に入り夜は、少し涼しくなりつつ有りますね。台風10号が九州に上陸しそうなので九州の栗農家が心配です。被害が少ない事を祈ります。と言うのも九州は、熊本県産の生栗を菓一條夙川工房にて栗きんとん餡にします。ちょっとココだけの話で栗き…
代表の吉川です。本日は、嬉しいニュースです。婦人画報のお取り寄せにて菓一條栄久堂吉宗の縁く栗を販売して頂いているのですが最新の婦人画報のお取り寄せ vol.69秋のスイーツ人気ランキングTOP10にて10位にランクインいたしました。(^o^)…
以前にもご注文を頂いた芦屋のお寺関係者様から東京にて大きなお茶会をするので上生菓子のご注文を頂きました。前回、お茶会用に作った『焼き栗』をとても気に入って頂き同じ上生菓子でと言うことに。最初のご注文は、600個でした。実は、この上生菓子『焼き栗』は、お茶会前日に焼きカ…
毎日、栗、栗、栗、栗!栗の和菓子ばかり作っている菓一條 夙川工房です。婦人画報 2018年12月号に婦人画報の中に、婦人画報のお取り寄せ vol.62が付属します。その中で栗のアイテム人気ランキングトップ10と言うページが有…
代表の吉川です。本日は、秋晴れで過ごしやすい気温です。そんな心地よい中、お茶会をされるお寺様に上生菓子の配達に行って参りました。夙川工房すぐ近くの岩園トンネルを抜けたら芦屋市です。前もって担当者様に来店して頂、話し合って秋らしく食べて美味しい栗の上生菓子にいたしました…
代表の吉川です。みのりの秋です。秋は、旨い物いっぱいでメタボ予備軍親父もダイエットなんか出来ませんわ。←私の事です。(^_^;)秋の果物でやはり代表的なのが栗でしょう~。菓一條栄久堂吉宗では、熊本産の生栗を使用して色んな美味しい和菓子を作ります。…