
和菓子職人の吉川です。本日は、お茶会で使う上生菓子を平等院茶房で店長をしているお茶の先生からご注文を頂きました。実は、今年3月頃に緊急事態宣言が出て大きなお茶会は、すべて中止となりお茶会のご注文は、無かったんです。&nb…
和菓子職人の吉川です。この度Go To Eat ひょうごの審査が通り、茶廊菓一條にてGo To Eat ひょうごお食事券が使えるようになりました。Go To Eat ひょうごキャンペーンHP人気のお昼メニュー、御…
和菓子職人の吉川です。朝晩も寒くなり秋がようやくやってきた感じですね。皆様は、食欲の秋派、それとも読書の秋派でしょうか?私は、もちろん食欲の秋派です。(^O^)これ以上、美味しい物食べたら太りすぎだと思いつつ、ついついサンマ2匹は、絶対食べてしまいます。そんな…
代表の吉川です。新型コロナウイルス流行で卒業式や入学式が無くなり紅白饅頭のご注文もほぼ無くなりました。1件だけいつもご注文を頂く幼稚園だけ卒園式をするので紅白うさぎのご注文を頂き納品をいたしました。菓一條栄久堂吉宗の紅白うさぎは、うさぎ…
代表の吉川です。先日、近くの夙川公民館で行われるお茶会で上生菓子のご注文を頂きました。先生のご注文は、クリスマス上生菓子の『ギフト』だったんです。ちなみに店頭販売分は、今年からクリスマス上生菓子でギフトを作っていません。でも大切なお客様のご…
代表の吉川です。10月に入り和菓子屋は、忙しい時期となります。10月~11月は、秋のお茶会が多く開かれ菓一條栄久堂吉宗では、前もってお茶の先生から上生菓子のご提案頂けたらお茶会のお題にそった創作上生菓子を作る事も御座います。さて、今回頂いたお題は、『尼崎城にちなんだ上…
代表の吉川です。元号が令和になりもうすぐ1ヶ月が経とうしております。夏の為にこの時期、毎年仕込む茶廊菓一條の苺シロップなのですが今年も始まりました。苺大福で使う物より大きい博多あまおうを使用しております。作り方は、企業秘密でナイショ!(^o^)…
代表の吉川です。夙川の桜は、だいぶ散ってしまいましたが北山の方は、まだ色々桜が咲いております。私は、北山緑化植物園近くに住んでいるので今朝、山桜を出勤前に撮ってみました。この山桜は、毎年見ているのですが真っ白な花と若葉の緑がとても綺麗なんです。…
代表の吉川です。みのりの秋です。秋は、旨い物いっぱいでメタボ予備軍親父もダイエットなんか出来ませんわ。←私の事です。(^_^;)秋の果物でやはり代表的なのが栗でしょう~。菓一條栄久堂吉宗では、熊本産の生栗を使用して色んな美味しい和菓子を作ります。…
先日、西宮では、珍しい御供の餅の注文を頂きました。小判型で黄色と白色の餅を重ねて紐で縛ると言う物です。黄白の普通の丸小餅のご注文は、たまに有りますが小判型を重ねて紐?30年ほど和菓子職人をしていますが今まで作った記憶が御座いません。私のところに来るお坊さんも知らないと…