栗きんとん・焼栗餅 菓一條栄久堂吉宗 

和菓子職人の吉川です。

台風14号が日本列島縦断コースになって心配です。

人や家以外に私が心配するのは、『栗』なんです。

丹波の栗は、今年も栗農家さんにお願いして入りそうですがまだ収穫が出来ておりません。

丹波の栗が入り次第また紹介いたします。

 

 

今回の栗の和菓子は、丹波栗で無いのですが国産生栗から作った栗きんとん焼栗餅です。

栗きんとん 1個税込み 400円

菓一條夙川工房にて国産生栗から作った栗きんとんです。

原材料:栗(国産)、砂糖

添加物など一切入っていないので安心してお召し上がり頂けます。

ご家庭でも作れるのでちょっとココだけの菓一條レシピ。

材料 生栗、砂糖(グラニュー糖)

① 買ってきた栗をそのまま30~40分蒸します。

② 蒸した栗を包丁で2つに切ります。(堅いから手を切らないように!)

③ スプーンで栗の中身をほじくり出します。

④ 栗の中身を目の細かいうらごし(少量の場合、ステンレス粉ふるいでも良い)と木べらを使って裏ごしします。

⑤ 裏ごしした栗の分量を量り、砂糖は、その4割を計ります。

⑥ 裏ごしした栗と砂糖を鍋で木べらで焦げないように混ぜながら炊きます。(水分が少ない場合、少しだけ水を足す。)

⑦ 熱が入れば出来上がりですが冷めてからもう良い一度裏ごしすると綺麗な栗きんとんになります。

⑧ 菓一條の場合、1個40gの餡玉を作り布巾でしぼり店頭に。

面倒だと思った方は、菓一條までお越し下さい!

プロが作った栗きんとん(1個税込み400円)売っています。(笑)

 

焼栗餅 1個税込み 400円

こちらの焼栗餅は、柔らかい求肥を多めの栗きんとんで包み、バーナーで軽く焼いております。

焼栗餅は、私が若い頃お茶会用に考えた秋の絶品生菓子です。

手間がかかる栗の和菓子ですが菓一條では、栗ペーストなど使わず生栗から作っていますので是非、ご賞味頂ければと思います。

 

住所:兵庫県西宮市羽衣町7-26ミズキアルペジオ夙川ビル1F(阪急夙川駅徒歩1分)
電話:0798-36-5431
Home Page : https://wagashi.gr.jp/

 

 

 

 

 

 

おすすめ記事

  1. コロナ禍のお盆と言えば...帰省のお土産でなく、おはぎ?
  2. かき氷新メニュー 黒蜜しるこ 菓一條栄久堂吉宗 夙川カフェ 西宮…
  3. 春の上生菓子『下萌え』『百合根のモンブランケーキ』 2022年 …
  4. 2018年 明けましておめでとうございます。
  5. 熊本産の生栗から作った栗きんとん、焼栗餅 夙川 菓一條栄久堂吉宗…
  6. 2018年3月31日 菓一條夙川桜開花状況 夙川駅~苦楽園駅 桜…
  7. 上生菓子 着綿(きせわた) 菊の上生菓子 重陽の節句 着せ綿
  8. 苺大福 販売開始しました。博多あまおうの美味しい苺大福 菓一條栄…

関連記事

  1. 意外と売れた!上生菓子で作る。『アマビエさん』japanese-…
  2. 2020.04.04 夙川桜開花速報 上生菓子夙川舞桜 百合根の…
  3. 30年度 朝日新聞にて『とおかし』が紹介されました。
  4. 特注の秋のお茶会上生菓子のご注文を頂きました。
  5. 上生菓子 盆の月 西宮市和菓子屋 菓一條栄久堂吉宗 Japane…
  6. 西宮神社(えべっさん)おこしや祭り にて とうかし祭り 2018…
  7. 菓一條の上生菓子 アマビエ様がケーブルTV(チームベイコム)で紹…
  8. 上生菓子『令和』 菓一條栄久堂吉宗 創作和菓子 西宮土産 和菓子…

夙川駅南側、菓一條カフェ営業中

営業日カレンダー

  • 今月(2025年11月)
                1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30            
    翌月(2025年12月)
      1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31      
    (      発送業務休日)
PAGE TOP
EnglishFrenchGermanJapanese