
和菓子職人の吉川です。だんだん暖かくなってきた西宮市です。さて皆さんは、昔から有る型の上生菓子『ひちぎり』をご存じですか?雛祭りの時期に作りますが最近、作っている和菓子店見ませんね~。菓一條は、毎年作っているのですが今年は、忙しく人手不足なので作っていませんでした。…
菓一條の和菓子職人吉川です。零和五年 正月用上生菓子の形が決まりましたのでご報告します。正月用上生菓子 干支 卯(兎) 上用饅頭・芋餡(鳴門金時薩摩芋使用) 1個 税込み340円上用兎は、当店の代表銘菓の一つですが来年の干支が卯(兎)なので干支の卯として販売い…
和菓子職人の吉川です。コロナウイルスの流行もようやく治まりつつ有る感じでお茶会が各地で再開されております。まだお茶会自体は、感染対策を行いながらの開催ですので先生やお弟子さんは、色々大変かと思います。今回、ご注文を頂いたのは、秋の季節の上生菓子です。菓一條栄久堂吉宗で…
和菓子職人の吉川です。今年も全国あちこちから生栗の仕入れ中です。あと去年から丹波の栗農家さんから絶品丹波栗を分けて頂いているのですが今年も去年同様に丹波栗を分けて頂ける事になりました。そんな丹波の栗農家さんからから撮影用の毬栗(いがぐり)を頂きました。…
和菓子職人の吉川です。8月に入り西宮市は、めっちゃ暑いですわ~。(*_*)皆さん、知っていますか?和菓子屋の製造現場の暑さって。エアコンは、フルに稼働しているが同時に大きな銅鍋で餡を炊いたりボイラーの上に蒸籠載せて蒸したりする物だから外と変わらない…
和菓子職人の吉川です。コロナウイルスが流行し始めて2年が過ぎております。2000年の春頃から感染防止の為、大きなお茶会が出来なくなりお茶の先生方も和菓子屋もとても寂しい思いをしておりましたが先日、常連の先生から200個近い上生菓子のご注文を頂きました。お茶会の開催で使…
和菓子職人の吉川です。ゴールデンウィークは、たくさんの方々があちこちに出かけられた感じでしたのでコロナがまた広がるか心配な状況で5月10日の西宮神社『とおかし』を作りました。前日、朝から晩までとおかしを作りましたが今年は、例年より少ない奉納とご注文で200セッ…
和菓子職人の吉川です。2022年3月30日(水)の夙川桜開花状況をお知らせします。2022年3月30日(水)AM9:30頃 阪急夙川駅南側にて撮影夙川の桜は、全体で七分咲き位になっております。本日は、お天気も良く暖かいので朝からカメラを持った方が多く見られ…
和菓子職人の吉川です。今年は、例年よりまだまだ寒い気がしまが週末には、暖かくなるらしいので夙川の桜も蕾が大きくなって来るかと思います。西宮市観光協会から先日、お電話が有り残念な事に今年もコロナの影響で『桜まつり』は、中止になってしまいました。去年同様に各自でお花見散歩は、出来…
和菓子職人の吉川です。2月半ばと言うのに今年は、まだ寒いですね~。菓一條夙川工房、庭の臘梅より小梅の方が先に開花して何か変な季節感です。さて、菓一條栄久堂吉宗では、この頃から桃の節句の上生菓子を作り始めます。男雛 せっぺい・羊羹・黄身餡 1個(税込み)…